公開日
更新日

ホームページが更新できない原因とは?よくある5つのパターンはコレ!

株式会社クロコロールの代表の山下です。今回は「ホームページが更新できない原因」というテーマについてお話しします。

ホームページの更新は、ウェブサイトの健全な運営にとって重要な要素ですが、更新作業がスムーズに進まない場合と思っている企業は多いと思います。以下では、更新できない5つの理由と解決策、そして更新しない損失についても考えてみましょう。

更新できない5つの理由

当社は、ホームページを納品するときに、アドバイスとして、

「更新」して下さい。

とお伝えするようにしています

更新は、かなりのリソース(人員、能力、時間、お金など)を割かなければならない業務ですが、集客のうえでも、とても重要なので、必ずアドバイスをするようにしています。

当社もコロナ以前は、ホームページ更新をあまりしておらず、その当時のターゲットに対して、最低限の更新のみをしていました。ホームページの更新は、リソース(スタッフの時間と能力)を確保する必要があり、当社のような小規模な事業所では、『難しい!』というのが当時の判断でした。

私の経験や当社のお客様の意見から、「ホームページが更新できない」、「更新しない」理由があるようです。

  • ホームページの更新方法がわからない
  • ホームページの更新方法を忘れてしまう。
  • ホームページの更新に必要なリソースがない
  • ホームページの更新を担当する人がいない。
  • ホームページの更新の必要性を感じていない。

この理由をみて、心当たりがある方が、いらっしゃるのではないでしょうか。

当社を振り返れば、リソースがないが8割、必要性を感じていないが2割だったように思います。

ホームページを更新できないと、顧客の信頼を失う可能性や会社のブランディングやマーケティングにおいて、機会損失していると私は思っています。

ホームページを更新できない場合は、ホームページ制作会社や専門家に相談するとよいのですが、その前に、更新できない理由を再確認してみましょう。

ホームページの更新方法がわからない

まず1つ目のパターンは、「更新方法がわからない」というものです。お客様との会話の中でも、よく聞くフレーズになります。初めてホームページを運営する場合や、更新作業やパソコン操作が不慣れな方にとっては、操作方法が分からず困ってしまうことがあります。

また、一人オーナーのお店や代表が最前線で仕事をしているような場合も、ホームページの事まで手が回っていない事がほとんどでした。

ホームページの更新ができる箇所と出来ない箇所

ホームページの更新方法を知る前に、まずは『更新ができる箇所』『技術的に出来ない箇所』があると思いますので、その把握が絶対に必要です。

大切なので、もう1度言います。『更新ができる箇所』と『技術的に出来ない箇所』の把握が絶対に必要です。制作会社に確認すれば、すぐに分かるはずなので、必ず確認してください。まさに「彼を知り己を知れば百戦殆からず」です。

WordPress(ワードプレス)の注意点

ちなみに、当社はWordPress(ワードプレス)でホームページの作成をすることが多いので、ブログやお知らせの更新は、お客様でできるようになっています。もちろん、更新方法のマニュアルも納品しているので、更新は大丈夫だと思っています。

ブログやお知らせ以外のページの場合、WordPress(ワードプレス)でホームページを作っても、お客様が更新できるように構築(カスタム投稿)していなければ、更新することは出来ないと思います。

ブログやお知らせ以外のページを更新する場合は、ホームページを作った制作会社に依頼しましょう。費用が多少かかると思いますが、リソースの面、効率の面においても、依頼をした方が圧倒的に有利です。

ホームページの更新方法を忘れてしまう

2つ目のパターンは、「更新方法を忘れる」というものです。

当社の場合は、納品してすぐは、ブログやお知らせの更新ができているようですが、しばらく更新が止まってしまうと、更新方法がわからなくなるケースが多いようです。

一度、このような状態になると、更新作業が難しく感じられるかもしれません。更新方法を忘れないためにも、やはり定期的な更新は必要というわけです。

ホームページの更新に必要なリソースがない

3つ目のパターンは、この記事でも何度もお伝えしていますが、「ホームページの更新に必要な時間や人員不足という問題」です。

当社のお客様でも、お仕事で毎日、忙しい中で、ホームページの更新に割ける時間がなく、更新作業が滞ってしまっているようです。この場合、まずは自身のスケジュールを見直し、ホームページの更新に適切な時間を確保することが必要です。

また、『自社で更新作業を行うところ』と、『外注として依頼するところ』を明確に決めるだけで、かなり業務効率化することができ、更新ができるようになります。

餅屋は餅屋(意味:餅は餅屋のついたものがいちばんうまい。その道のことはやはり専門家が一番であるという例え。)の考えで、リソースを最大限に活用しながら、ホームページの更新を行いましょう。

ホームページの更新を担当する人がいない

4つ目のパターンは、「担当者問題」です。ホームページの更新に関しては、社長が一番適任だと思っています。

「おい!おい!、そんな時間ないよー!」と思われるかもしれが、会社の将来を一番、考えているのは、社長です。そのため会社の将来を見据えて、「ホームページを活用して、会社のブランディングやマーケティングを行わなければいけないな!」と切実に実感している人は、会社のトップである社長だと思います。

商品やサービスの特徴やメリット、会社のビジョンやミッション、そして会社の強みや魅力をより多くの人に伝えることは、社長が音頭を取るべきだと思っています。

その他にも、ホームページが充実すれば、社員や顧客とのコミュニケーションを活性化することもできます。たとえば、社長がブログの中で、社員や顧客の質問に答えたり、社員や顧客の意見を取り上げたりすることによって、社員や顧客とのコミュニケーションを活性化することができます。

このように、ホームページ更新の担当者は、社長が適任です。社長が自ら考え、アイデアを出すことで、会社のブランディング、マーケティング、コミュニケーションを強化することができます。

当社では、ホームページの更新の発案は私がしていますし、SEOのアイデアも私がスタッフに作業いらいをしています。ブログは、それぞれの担当にはしていますが、マーケティング要素が強いブログは私が書いています。

ホームページの更新をしていなかった時期と、更新をしている今では、スタッフと方向性の共有ができる点は、とてもよかったと思っています。

ホームページの更新の必要性を感じていない

5つ目のパターンは、「ホームページの更新の必要性を感じていない」というものです。

実は、当社は今ほど、ホームページの必要性は高くありませんでした。コロナの影響で、今までのターゲットでは当社の強みが活かせないと考え、思い切ってターゲットを変える決断をしました。この事によりホームページをもっと活用することを決めました。

今では、おかげさまで「ホームページを見た!」というお客様からの依頼も少しづつ増えています。

さて、ホームページの更新の必要性を感じるかどうかは、会社の方針や社長の考え方によって異なります。

ですので、ホームページ更新の目的を再確認する必要があります。

  • 最新の情報を提供するため
  • 顧客とのコミュニケーションを活性化するため
  • 検索エンジンの評価を向上させるため
  • アクセス数を増加させるため
  • ブランディングを強化するため

ホームページ更新には、これらのメリットがあり、企業にとって重要な施策と言えます。

しかし、ホームページに関する業務は、時間や労力を要する作業なので、後回しになるケースはとても多いと思います。

ホームページの情報が数年前の状態でも、デザインが古くなっている場合でも、ホームページへの関心が低いと、放置されたままになってしまうことがあります。放置状態では、企業のイメージを下げ、商品やサービスのイメージを下げ、見込み客の関心を下げ、結局、多くの機会損失につながっているのではないでしょうか。

ホームページは、会社の顔であり、顧客や見込み客に情報を伝える最もポピュラーな媒体です。また、ホームページで、社員や顧客とのコミュニケーションを活性化することも可能です。

このようにホームページを更新することで、多くのメリットを得ることができます。更新は専門分野の業務でもあるので、やり方や方向性などが難しいときは、ぜひホームページの制作会社か、専門家にアドバイスを求めてください。

おわりに

ホームページの更新ができない場合、上記の5つのパターンが考えられます。一度、ホームページが更新できない原因を探してください。

その際に、まず取り掛かってほしいことは、『更新ができる箇所』と『技術的に出来ない箇所』の判断になります。この判断が極めて重要です。


そして、ぜひ社長が先頭に立ち、ホームページの更新に着手してほしいと思っています。

更新できる、できないの判断が難しいときは、ぜひホームページの制作会社か、専門家にアドバイスを求めてください。

当社(株式会社クロコロール)でも、ホームページ更新、修正などのサービスを提供しております。お困りの方は、ぜひご相談ください。ホームページの更新がスムーズに進むことで、ウェブサイトの価値を高め、ビジネスの成功につなげましょう。

The following two tabs change content below.

山下 雄一郎

代表取締役株式会社クロコロール
株式会社クロコロールの代表取締役。Webマーケティング、打ち合わせも担当。この業界は20年以上いて、Google検索とホームページのことを考えている。2023年にSEO検定3級と4級を取得。キーワード選定、ターゲット設定が得意で、SEO施策でアクセス数を60倍以上にしたことも。また、Googleビジネスプロフィールの講師やネットショップの講師も務める。キャンプ大好きで、「キャンプ行きたい」が口癖。
内容がよかったら、シェアをお願いします!
一覧へ戻る

INSTAGRAM

OFFICIAL LINE ACCOUNT

FACEBOOK