ホームページの作成費の「分割払い」をご検討の経営者様へ
目次
ホームページ作成費が「分割払い」できるようになりました
分割払いはできないの?
今までの支払方法は、ホームページの作成完了後に、「お振込み」または「現金」にてお支払いをお願いしていました。
ホームページ作成の仕事をしていくうちに、「分割払いはできないの?」という相談も増えてまいりました。
私も一応、経営者です。『高額な商品はなるべく分割払いがいい!』という思いがあります。
特に創業当初なら、現金を減らしたくないという気持ちは強いはず・・・
そんな気持ちから準備を進めていました
今月(2017年9月)から、「銀行のフリーローン」で分割払いが出来るようになりました。ホームページの作成料金だけでなく、チラシやパンフレット、ネットショップの開業にもご利用いただけます。
こんな経営者様はぜひ!
ホームページは作りたいけど、分割払いが出来ないから延期をしているという経営者様は、ぜひ当社「クロコロール」にご相談ください。
コスト削減と手間をかけない方法のご提案!
【創業者の方へ】HP・ロゴ・名刺の創業3点セットの39パック(サンキューパック)はいかがですか?
ホームページ作成の仕事をしてるうちに、「ホームページはA社」、「看板(ロゴ)はB社」、「名刺はC社」・・・という創業者が多いことを知りました。
『まず看板(ロゴ)や名刺を先に作り、次にホームページを作る』という順番が一般的なようです。そして、ホームページ作成で「ロゴデータがほしい!」ということになっても、『ロゴのデータが手配できない!?』という状況が2件に1件くらいの割合であります。
ロゴは会社のシンボル!
ロゴやロゴマークは会社のシンボルです。それのデータがない!ということは、私だったら不安でなりません。
それを解決するために、ロゴ・ホームページ・名刺の創業3点セットの39パック(サンキューパック)をご用意しました。
ホームページは、パソコン・スマートフォン・タブレット対応!
スマホのユーザーが多い現在!
39パック(サンキューパック)でつくるホームページは、パソコン・スマートフォン・タブレットの3つの端末に対応しているレスポンシブのホームページです。
現在はスマートフォンのユーザーがパソコンのユーザーを越している状況です。そんな状況でスマートフォン対応のホームページがないのは不利。その点も39パック(サンキューパック)なら安心です!
HP・ロゴ・名刺を同時に作るメリット!
1、ロゴがあると、印刷物に有利!
ロゴは、ホームページ・名刺だけでなく、封筒やチラシ、ポスターには欠かせません。他にもTシャツ(ユニホーム)やステッカーも作れますし、社用車にもロゴをペイントすることもが可能になります。
もし、通信販売をするときは、段ボールにロゴの印刷をすることもできます。このようにロゴが創業時にあると、ビジネスの幅がぐぐーんと広がります。
2、名刺にホームページのアドレスを掲載できる!
名刺とホームページが同時に出来ると、名刺にホームページのアドレスを掲載できます。もちろん、QRコードも掲載可能です。
名刺から先に作ってしまうと、ホームページを作成した後にももう1度名刺を作り直すことになります。これはとっても勿体ないです!
そのほかにも、ホームページと名刺のデザイン性(雰囲気)を合わせるという効果もあります。これが後々、御社のイメージになり、ブランディグへと繋がっていきます。
3、名刺に独自のメールアドレスが掲載できる!
GmailやYahoo!のメールアドレスを使う方も増えてきましたが、ホームページ作成ができれば、独自のメールアドレスを持つことができます。当社では、info@kuroko-role.co.jpになります。私やスタッフもそれぞれメールアドレスを持っています。
メールを変えるのは大変!
長くメールアドレスを使っていると、途中からメールアドレスを変えるのは大変です。最初に使ったメールアドレスが不本意でも、仕方なく使っている会社を何社も見てきました。
もし、創業時にホームページ作成をしていれば、創業から独自のメールアドレスを使うことができ、そのメールアドレスを名刺に記載することもできます。仕事うえで、とっても有利になると思います。
山下 雄一郎
最新記事 by 山下 雄一郎 (全て見る)
- 【LINE公式アカウント】2020年に追加された便利な機能3つ - 2021年1月8日
- ホームページのメンテナンス(サイト保守)って、どんなことするの? - 2020年12月21日
- 【クレジット決済OK】TOPページとブログで始める20万円ホームページのご案内 - 2020年7月7日