- 公開日
IT初心者の集客にはブログとSNSがおすすめ、その理由とは?
こんには、クロコロールの山下です。最近、情報発信をするなら、「インスタ?」、「ブログ?」という相談が増えたと思います。ビジネスをするうえで、オンライン集客は最初の大きな課題です。限られた予算やリソースで顧客を獲得する方法は、成功への鍵を握る重要なポイントになります。 特におすすめしたいのが、ブログとSNSを活用する方法です。本記事では、その理由を開設したいと思います。
目次
ブログとSNSがIT初心者に適している理由
ブログもSNSも、基本的に無料または低コストで始めることができます。 例えば、ブログサービスにはWordPressやアメーバブログ(アメブロ)、SNSにはnstagramやX(旧ツイッター)Iなど、初心者でも使いやすいプラットフォームが揃っています。
ブログは操作が簡単で、誰でも始められる仕様になっています。また、SNSはスマートフォンひとつで投稿が可能で、特別な知識がなくても運用できるのが魅力です。
ブログでは長文コンテンツを使って専門的な情報を発信できます。一方、SNSは短い文章や写真、動画を投稿することで、情報発信やユーザーとのコミュニケーション手段として活用されています。
ブログの特徴とSNSの特徴!
ブログの特徴
ブログは、じっくりと時間をかけて集客したい場合にピッタリだと思っています。信頼性の高い情報を発信し、検索エンジンでじっくり新規ユーザー(警戒客)を獲得できます。
専門知識や特化したコンテンツを提供すること、写真や動画を使ってコンテンツを分かりやすくすることで、ユーザーの信頼を獲得しやすくなります。また、商品の使い方や業界の最新情報を掲載することで、読者に「専門家」として認識を与え、顧客に繋がる効果が期待されますできます。
SNSの特徴
SNSは、情報を瞬時に発信できるのが最大の強みだといえるでしょう。新商品の告知やイベントの案内など、タイムリーな情報発信が可能です。
また、SNSのもう一つの強みは拡散性だと思います。ユーザーが投稿をシェアすることで、一度の投稿が広範囲に伝わる(バズる)可能性があります。バズることで、新規顧客の獲得が期待できます。
さらに、SNSではコメントやメッセージ、そしてDMで、ユーザーと直接コンタクトすることが可能です。この双方向のコミュニケーションは、顧客との関係構築にとても役に立ちます。
ブログ集客とSNS集客の違いとは?
ブログ集客とは?
ブログは、長期的な情報提供が可能です。専門知識や仕事の情報発信に特化したコンテンツを提供することで、読者の信頼を獲得しやすくなります。
また、専門性の高いブログは、検索の上位に表示されやすく、高い集客効果が期待できます。ブログ記事に適切なキーワードやSEO対策を行うことで、検索結果の上位に表示される可能性がさらに高まります。検索上位に表示されたブログにはアクセスが集まる仕組みになっています。
ブログでは、長い文章を掲載できるため、詳細な解説、また使い方等を提供しやすく、読者に深い理解を促すことができます。解説や使い方のコンテンツは、繰り返しアクセスしてくれるようになり、ブログ(サイト)のエンゲージメントも高くなります。
SNSの集客とは?
SNSはリアルタイム性が高く、スマートフォンで利用することが多いため、瞬時に情報を発信することができます。最新情報やイベントの告知、新商品の紹介など、迅速かつ効果的にターゲットや既存の顧客に情報を届けることができます。
SNSはコミュニケーションの手段としても活用されています。ユーザーからのコメントやリプライに対して迅速に反応し、双方向のコミュニケーションを図ることで、ユーザーとの関係性を構築することが可能です。
また、SNS上での情報共有はとても簡単です。ユーザーが興味を持ったコンテンツをシェアすることで、拡散の効果が期待できます。
ブログ集客のデメリット
ブログ集客のデメリット
ブログ集客はメリットだけではなく、以下のようなデメリットが存在します。
ブログは、文章を中心に構築されるため、コンテンツの企画・執筆や継続的な更新に手間と時間がかかります。
当社のお客様にも「チャレンジしたけど、継続できない!」というお声をよく耳にします。定期的にコンテンツを提供するためには、計画的な運営と労力が必要です。
ブログ集客は短期的な集客手法ではなく、継続的な取り組みが必要です。定期的な更新やコンテンツの改善、常に最新情報を提供することが求められ、気を抜けないものなのです。
SNS集客のデメリット
SNS集客にもデメリットがあり、SNSは情報がリアルタイムに流れるため、情報の一時性が高い特徴があります。投稿が新しい情報に置き換わり、見逃される可能性もあります。
SNSは、X(旧ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)、TikTok(ティックトック)、YouTube(ユーチューブ)、Pinterest(ピンタレスト)など、複数のプラットフォームがあります。
それぞれのSNSに合わせた戦略や運用が求められます。各SNSごとにフォロワーの獲得やコンテンツのアップが必要で、実は手軽そうにみえて、かなりのリソースを使う必要があります。
最後に:IT初心者はブログとSNSの相乗効果を狙おう!
IT初心者が集客を成功させるための秘訣は、ブログとSNSの併用!
ブログは、専門的な情報を発信し、検索エンジンからの集客に強みがあります。一方、SNSは、リアルタイムな情報発信とユーザーとのコミュニケーションが得意です。この両方を組み合わせることで、IT初心者の集客を効率的に行うことができます。
ブログもSNSも、発信するテーマを統一することが重要です。
ブログは週に1〜2回、SNSは毎日〜2日1回投稿することを目標に、継続的に情報を発信しましょう。継続することで、ターゲット層との接触頻度が高められます。
私のおすすめは、ブログで発信した内容をSNSで宣伝し、SNSからブログへ誘導する方法です。ブログとSNSの強みを活かした集客が可能になります。
ブログを始めたものの、なかなかアクセスが伸び悩んでいる方も多いのではないでしょうか。その原因の1つとして、ブログの宣伝不足があります。ブログを宣伝するには、さまざまな方法がありますが、その中でも効果的なのが、SNSの活用です。
ブログを書いたら、SNSに投稿することで、自分のフォロワーにブログをアピールすることができ、アクセスを増やすことができます。ブログとSNSこを組み合わせることで、今まで以上のアクセスを集めることができるので実践してみてください。
ブログやSNSの運用について、もっと詳しく知りたい方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
山下 雄一郎
最新記事 by 山下 雄一郎 (全て見る)
- IT初心者の集客にはブログとSNSがおすすめ、その理由とは? - 2025年1月11日
- サイトの評価を下げている低品質コンテンツになりがちな6選 - 2024年7月9日
- ホームページはオワコンなの?2024年における真実を解明! - 2024年2月22日